2017年3月25日 マヌケに見えないスマホ術 スマートフォンを操作する人々というのは、もはや日常風景です。 ただその様子が、「知的ではない人」に見えてしまうのはなぜでしょうか。 カテゴリー 沈思黙考 Comments: 0
2017年3月25日 「籠池騒動」、心理学者の意見を聞いてみたい 昨今の報道番組では、「籠池騒動」に割かれる時間が増えています。 私は渦中の理事長に関する、心理学者の意見が聞いてみたいなと思っています。 また証人喚問の様子を見て、ふと「ヒューザー」という言葉を思い出しました。 カテゴリー 沈思黙考 Comments: 0
2016年1月28日 だから私は運転手を辞めることにしたのです。 私が自ら運転手の職を辞したのは、「これ以上続けていたら、自分はともかく、人を殺してしまう」と考えたからなのです。 カテゴリー 沈思黙考 Comments: 0
2016年1月7日 「冷たいつながり」、「あたたかいつながり」とは 例年通り、年明けに年賀状の行き違いを調整する数日が過ぎ、思い切って溜まっていた過去の年賀状を整理しました。なんと小学校時代のものまで出てきてびっくり。自分は本当にたくさんの人とかかわりながら生きてきたんだなぁ、としみじみとしてしまいました。 カテゴリー 沈思黙考 Comments: 0
2015年12月3日 フェイスブックに向かない人間とは フェイスブックをはじめとしたソーシャルメディアを利用することが、あるべき現代人のカタチであるかのように語られることがあります。そうすると私なんぞは、フェイスブックに向かない、これからの社会に適応できないタイプの人間なのかもしれません。 カテゴリー 沈思黙考 Comments: 2
2015年11月3日 寝グセです、ベンツ。 誰にも聞き間違いというものはあると思いますが、最近私が勝手に聞き間違え、そして一人で失笑したのがこれでした。TVCMのメルセデスベンツの聞き間違いです。 カテゴリー 沈思黙考 Comments: 0
2015年9月19日 踊り始めた日本人は時代の晩鐘か 「最近、日本人は踊り始めた」と感じています。これはもしかしたら、日本人の破滅的な意識の表出、あるいは一時代の晩鐘なのでしょうか。 カテゴリー 沈思黙考 Comments: 0
2015年8月11日 魚肉ソーセージ入りのカレー 急に、魚肉ソーセージ入りのカレーが食べたくなりました。幼いころ、魚肉ソーセージを輪切りにして入れてあるカレーをよく食べたものです。むろん、肉など入っているわけがなく、その代用として母が入れてくれていたのです。 カテゴリー 沈思黙考 Comments: 0
2015年6月24日 それでも公的年金制度に金を払いつづけますか? 少々どぎついタイトルになってしまいましたが、そうとでも言いたくなるような今回の、いやまたもやの大失態。ひいては日本政府とはなんなのかを考えてしまいます。そういえばこの大失態以降、年金の「取り立て」がパタリと止みました...(笑)。 カテゴリー 沈思黙考 Comments: 0
2015年3月8日 Amazonプライムは「未必の故意」か、「悪意の自己責任論」か。 大手通販サイトAmazon(アマゾン)は、なんともタチの悪いやりかたで、3,900円を引き去るということをしています。ご自身のカード利用履歴をよく確認しましょう。解約手順もご紹介します。 カテゴリー 沈思黙考 Comments: 0